幼稚園児の食の好み

あーにゃん

2014年10月21日 19:40

今朝、

朝ご飯できたよ~!と、子供達に声をかけると

『おにぎりでなきゃヤダ~!』

という反応でした


普通だったら出された物を食べろ~!って

言うのですが

まっ、おにぎりだったら楽だしな

って事で、おにぎりを作る


私『ふりかけは、カツオで良い~?』

すると、息子

『違うのが良い!あのね~、怒られちゃうかもしれないんだけどぉ…』

私『何?』

息子『あ~、怒られるなぁ、これ…』

ニヤニヤ、モジモジ


私『え~、何かなぁ?』

息子『あれ、あれだよお母さん』

私『だから、なにをかけるの?』


ニヤニヤ、モジモジ

息子『もぉ~、お母さんっ。あれだよ~あれぇ』

だんだんイライラしてきます

どぉ~でも良いから、早く言ってくれ

何度か繰り返し

ついに息子、発表

『砂糖だよぉ~』


はいっ?????


おにぎりに砂糖?


想像した瞬間、幼稚園児を前に、つい本気の

『気持ちわるぅ~』

を言ってしまいました

もちろん、ダメだと言うと

泣き出す息子


ひぃ~…泣き出したぁ…



[母、考える]

こっから説得する→あきらめさる→おにぎりに何のふりかけをかけるかをまた話す→朝ごはんたべさせる

うわぁ…先、長いわぁ


戦う意欲を無くした母は

『わかった。砂糖ね』

と、差し出す

そして、調子にのった息子は

『むふふ。あ~、また怒られちゃうかなぁ~』

ニヤニヤ、モジモジする


おい。何だか知らんが

さっさと朝食食べてくれ!

今度は何さ?!

『あのね~、これも欲しいんだぁ。は・ち・み・つ』

はいっ?????

なにその感性

私にはそのセンス分からない

おにぎりに、砂糖&はちみつ!!!

すっスイーツだね。

朝食じゃないね、もう。


すでに、どうでも、よくなってるので

「はい、どうぞ」

と、はちみつを渡す

はちみつをたらして、砂糖を盛る男



どうせ、食べれないだろう

結局、残して

『おっ、お母さん。ごめんなさい。食べれなかったよ。え~ん…』

となるに決まっている




むしゃむしゃ食ってる



結局、ペロリと食べてしまい

あ~、美味しかった~(*^^*)とかなんとか言ってました

息子の知らない一面を見た気がします

これも成長でしょうか(笑)

関連記事